これはMicro Mouse Advent Calendar 2020 - Adventarの10日目の記事です。 昨日の記事はNullさんの虚無でした。 ブログ書くのめんどいからさっさと本題いくね
・機体名:Vermilion Bis ・名前の由来:https://www.youtube.com/watch?v=LvetJ9U_tVY 『Bis』はフランス語で「第2の」「改良型」の意 ・サイズ:107x71x23mm ・重量:105g ・MCU:STM32F722RET6 ・壁センサ:SFH4550 & VEMT2023SLX01 ・ジャイロセンサ:I…
・機体名:Lotus proto. ・サイズ:57.5x44.0x13.5mm ・重量:12.3g 自分にとっての初マイクロマウス(旧ハーフ)です。 始めて作るので、なるべく変なことはしないようにシンプルに作ることをコンセプトとしました。 また、毎回マウスを作る際に一発でキメよ…
に参加してきました。 結果は... クラシック:『Vermilion Bis』...2位 マイクロマウス:『Lotus』...R となりました。 クラシックについては正直入賞は無理で、完走して認定証取れればいいやくらいに考えてたんですが、自分より速いと思われる人たちが軒並…
お久しぶりです。 内定という重罪を犯したために懲役40年の実刑判決を受け服役中のFNDです。 ごはんおいしいです。 入所前にバイト先で「MA700のspiが何故か上手くいかないから教えてほしい」と言われたので通信方法を書き記しておこうかなと思います。
この記事はMice Advent Calendar 2018の7日目の記事です. 前日の記事はqtfdl94qさんの社会人まうさーを続けてみての感想でした. 来年度から社会人となる私にとってはとても参考になる記事でした. これからは思うように開発時間が取れないと思うので,先人…
に行ってきた. 結果は... 19位(タイム00:07.117) でした. 今年はクラシックのレベルが高く,迷路が比較的簡単(少なくとも上位勢にとっては)だった事もあり上位勢のタイムが団子状態だった地獄のような大会でした... 17位以降は全員6秒台,8位以降に至って…
何度か基板をリフローしてて思ったことを書きます.あくまで個人の見解なので正確性とかは云々.参考程度でお願いします.
Vermilion ・機体名:Vermilion ・名前の由来:https://www.youtube.com/watch?v=LvetJ9U_tVY ・サイズ:95x70x20mm(詳細不明) ・重量:90g ・プロセッサ:RX631 ・壁センサ:SFH4550 & ST-1KL3A ・ジャイロセンサ:LSM6DS3TR→MPU6000 ・モーター:DCX10S(1…
この記事はMice Advent Calender 2017の24日目の記事になります. …今日は24日の午後29時です! あっいやごめんなさいほんと部屋の片づけしてたら遅れたんです許して
FND総統です. この記事はMice Advent Calender 2017の12日目の記事になります. 当初は2017年度マウス『Vermilion』の紹介を行おうと思っていたんですが,他の人の記事を読んで別のネタを書きたくなったので紹介はまた今度にしたいと思います. 今回の記事…
お久しぶりです 泣きながらこの記事を書いてます マウスが死んだので今シーズンは終了です
台風来てんだよなぁ
に行ってきました. 結果 探索しか出来ませんでした— 本格的F'n'D(絶対痩せる夏2017) (@b4rrAcud4) 2017年7月9日 たんさくだけできた. はい.
うす.
やぁ. 今日は来てくれてありがとう. まぁ,なんだ. ちょっと聞いてくれ. 基板を発注する. そして発送したという通知メールが届く. 何物にも代えがたい幸せな瞬間だ. このメールが来たということは数日で基板が届くという事だ. その筈だった. だがい…
一家に一台じゃなくて一部室に一台ですけど. 3月ごろにサークルにお古の3Dプリンターがやってきました 使える状態にしてくれた整備長たちに感謝. ちなみにやって来たのはコイツ https://jp.xyzprinting.com/product/da-Vinci-1.0-AiO 低価格(それでも10万弱)…
「マイクロマウスの部品を買っている場所を知りたい」という声を聞いたのでこの際ブログにまとめてみたいと思います. マウスに限らずですけど,既にバリバリロボット作ってる人には当たり前な入手先って入門者の方々は結構知らないんですよね.
お久しぶりです.最近ブログ書いてないので久しぶりに何かネタを書こうかなと.
製図再提出の悲しみに打ちひしがれて年末年始Hoi4やってたらプレイ時間が100時間超えました.(あけましておめでとうございます) ちなみにまだ製図は終わってません.
・サイズ:95x73x22mm ・重量:109.4g ・プロセッサ:RX62T ・壁センサ:SFH4550 & ST-1KL3A ・ジャイロセンサ:MPU6000 ・モーター:1717003SR & HK AP03 4000KV ・モータードライバー:TB6614FNG & CT-7A ・バッテリー:LiPo 180mAh ・最高速度:4.5m/s …
に参加してきました. 結果は… クラシック エキスパートクラス 4位! そしてさらに 田代賞 受賞! というすばらしい結果となりました.
こんばんわ.ネカフェからこの記事を書いています.
さていよいよ明日からは全日本大会ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか. 自分は人間,マウスともに満身創痍です…
もう1週間ないんですね全日本まで. みなさん進捗いかがですか.
に出てきた. 結果は, クラシック3位! でした. マックスパラメーターでの完走も出来,学生ではクラシックで賞をとれなかった事もありとても嬉しいです. が,それと同時に課題の多く残る大会でもありました.
さて明日は北信越大会ですね.
に出てきました. 結果を先に書くと, クラシック...4位 サーキット...優勝! という結果となりました!
もうだめ
には出ません.